タロ兵衛のインストール日誌

2019/07/07 23:18 - 00301-3 - カテゴリ: 日記

現役最後のノートPCを買う(しっぷーどとー篇)

このブログもこの記事で300回となった。
300回記念の割には退屈な内容。

さて、最後にノートPCを買ったのが2014年の4月なので5年が経過した。主にpuppyの実験用だったから特にスペックは欲張る必要もなく、出先でpuppyが触れればよかった。ところがこの4月に職場が異動となったのだが、ここが出張が多く、出先でPCをマジで使うことになりそう。そこで新しいノートPCを買うことに(会社のでも良いけどデカくて重い)。
タイトルどおり年齢的に現役でいられる時間は多くない。これもあって、最後のPCぐらいは少しだけ張り込むかなっと。とは言っても予算は多くは取れず、目処としては20万円以下かな。安い店は後で探すとして、まずは機種選定から。
−−重さとか−−
出張でも使おうとなると、軽いことが最も優先する要素になるわけだ。最近は800g切るノートPCが珍しくないんだけど、お値段もそれなりなので、この辺は狙えそうもない。それでも1kgぐらいでなんとか・・・
−−バッテリーとか−−
バッテリーの持も肝心だけど、移動中はあまり使わないし最近AC100提供のコーヒー店も多いし、これは気にせずいこう。
−−OSとか−−
そりゃPUPPYと言いたいところだが、世の中にそんなPCは存在しない(全く無いわけではないようだけど、メジャーな所では)。ubuntu辺りはあるが有名どころではなさそう(ISSでWindows調子わるいからLinuxに変えたはなしもあるな。あれはメジャーだったはずだが今も売っているのかな)。
普通はWindowsかIOS、ちょっと毛色はちがうがアンドロイド。
あとからpuppy入れるとするとwin機が無難だろうな。実験もしたいし。
−−メーカーとか−−
やっぱり国産かな。今日日、間違ってもサムスンやLGは買えないし、台湾勢も今ひとつ信頼をおけない感じ。マザーはここ一択だけどね。
レノボは中華さんだしなぁ。DELLとかHPならいいかも。HPはメイドイン東京とか言っているしな。レノボも横浜だったと思うけど、うーーーん・・・やっぱり国産。
となると東芝じゃなくなったDynabookなわけだ。このブランドは最初に発売された初代Dynabookオーナだったし、最後は最初に戻ってこれもアリかと思う
−−スタイル?−−
最近はノートPCでもタブレット風に使える2in1もはやっているようで。流行りに乗るわけではないが、これにする。普通のノートにしようと思ったけど、キーボードは好みのものを使いたいので分離できるタイプか後ろまで折れ曲がって立てられるやつ。分離タイプは壊れやすそうなのでやめた。それに立てるためのスタンドとか余計にいるし。

じゃ、この辺でdynabookさんにお邪魔。ここまで絞っても、類似PCがどっさり。
こんなに種類作ったら、儲からんだろうに。
2in1PCで現役なのは7種。ただし、この内1種は去年の春モデルで、一部販売終了。なので6種。
VZ82/M、VZ82/J、VZ72/M、VZ72/J、VZ62/M、VZ62/J、VZ82/F

目が慣れてくると、そんなに多くないことが分かった。CPUとOSとメモリ量の組み合わせで多く見えるだけ。大雑把に言うと3種。i7の2種とi5の1種。i7の2種もメモリ量とSSDの違いだけ。OSはwin10のHomeとPro。
整理するとこんな。
i7(8G) i7(16G) i5(8G)
Win Pro  VZ82/M VZ72/M VZ62/M
Win Home VZ82/J VZ72/J VZ62/J
(実際にはSSDの容量とか選択できるので種類はさらに多いが、型名的にはこう)

VZ82/M i7-8550U pro 512 16G 221千円
VZ82/J i7-8550U home 512 16G 211千円
VZ72/M i7-8550U pro 256 8G 196千円
VZ72/J i7-8550U home 256 8G 186千円
VZ62/M i5-8250U pro 256 8G 186千円
VZ62/J i5-8250U home 256 8G 176千円
当然一番お安いのはWinHomeのi5だが、これのi7との価格差が1万円。メモリの価格差はSSDも変わるので3万5千円。メモリもSSDもpuppyはそんなに使わないから安い方で十分。でも1万円差ならi7も良いかな・・・

さぁ。あとはポチるだけ!

コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

2019/06/23 22:44 - 00300-3 - カテゴリ: 日記

さよならWindows(その2)最終回

きっと、あのアプリ、あの環境と、長い連載?になると思ってた
しかし、猛烈な仕事の忙しさはそれを加速した
・・・ワープと言っても過言ではなかろう

忙しいだけなら、Windowsを使い続けたのなら、あれも卒業、これも移行とかなんだが
なにせ仕事の内容が、debianとそれをサポートするツールがpuppyなもんだから、光の速度でWindowsは過去のものになってしまいました。
エディタの秀丸ですら今では使いにくさを感じてしまう。
秀丸を使い始めて20年ぐらい経つのだろうか。
visualStudioはさすがであれを超えるものは無いように思う
が。。。。。あんな機能満載のIDEは俺の仕事には要らない。

欲しくて無いものとしては、フォトショと六角大王ぐらいか。Word、Excelは互換のためにほしいけど、あれで直接文書をつくる必要はないし、表計算なら我々レベルならマイクロソフトのお世話になる必要もない。

と言うわけで、今回のお題は終了。

コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

2019/05/18 10:18 - 00299-3 - カテゴリ: 日記

なんにも変えないリマスター(@puppy_bionic64_8.0)

今回のお題は、なにも加えない変えない状態で、liveCDが作れるか?なんで、こんなことするかというと、標準のリマスターを通すとsfsが膨れ上がる。どうやらドライバが展開されてしまうらしく、結構なボリュームになる。なので、sfsを解体し、変更して、再構築すれば小さいままリマスター出来るであろうというお話。

(1) 「puppyライブCDのリマスタ」で土台(iso前のpuppylivecdbuild)を作る
(2) (1)で作った土台の「puppy_bionic64_8.0.sfs」は何らかの手が加えられている
ので削除する
(3) 元ネタのCD/DVD内の「puppy_bionic64_8.0.sfs」をマウントして、「puppy_bio
nic64_8.0」ディレクトリを作り、コピーする
・・・此処までで材料あつめ終了
(4) 「dir2sfs」で「puppy_bionic64_8.0.sfs」を再制作
(5) (4)で作ったsfsを土台にコピー
(6) 再度「puppyライブCDのリマスタ」を実行し進めると、土台を見つけるので、変
更せずに使うで「はい」を選択
(7) 更に進めてisoファイル作成し、終了

結果としては思った通りのできで正確に内容の比較はしていないが、おおむね同容量のsfsができた。
試しに壁紙を差し替えてみたところ、初期の状態から新しい壁紙が表示された。
さて、お次はアプリを組み込んでみよう。逆に使わないアプリ削ってもいいかも。



コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

2019/04/14 13:58 - 00298-3 - カテゴリ: 日記

debian9.8.0-amd64 を bionicpup64 の VMで動かす

それ逆だろうな日記
インストールは超ベーシックなCUIのみでスタート
VMはVirtualBox
まぁ普通に入って動く。特に工夫もなにもない
puppyユーザーにとっては退屈な時間が過ぎてゆく
しかし、インストール内容をある程度変更できるのは羨ましいかぎり
もちろんpuppyだってやればできるのだろうけど、その道は厳しい

普通のインストールと違うのは、基本的なインストールが済んだら、
puppyを同じVMで起動するところか
無論、予め準備のファイル群を、眠っているdebianに流し込んでおくとか
設定ファイルをviでなくいつものgeanyで編集するとか

puppyユーサーにはピンとこないコマンドにsudoがある。
コンソールでこれ使うと許可された一般のユーザーがこのsudoコマンドでシステムに触れることができるようにるという「スグレモノ」。

・・・まさに、ピンとこない・・・

よくpuppyはセキュリティがあまいだの何の書かれるが、こんなのが普通に使えてしまう(設定はいるけどね)のでは、あんまり変わらんのではなかろうか

と、debianを仕事でインストールするたびに思ってた
で、sudoを最初に使うとき、英文で何やら御託を並べよる。訳せば良いのだろうが面倒なので、んなもん読まずに使ってた
今回何を血迷ったのか、日本語環境でインストールしたので、いままで不明なメッセージが日本語で出おる
VirtualBox_debian-9.8.0-amd64_14_04_2019_13_22_51.png

ふむふむ・・・・
#1)他人のプライバシーを尊重すること
まぁpuppyは個人利用が殆どだから、関係ないね

#2) タイプする前に考えること
はいはい。タイプするどころか、マウスのミス操作でシステムファイル壊してます

#3 大いなる力には大いなる責任が伴うこと
大いなる責任・・・・自己責任ってことだね

あれあれぇ?おじさん、ウィルスに感染するとか情報漏えいするとか、クレットカード番号盗まれちゃうとかじゃないのぉ?

さて、本日の本題

apt-get install sudo
adduser user sudo

なんかいっぱい怒られたけど、使えるようになった。本来visudoとかで設定するらしい





コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

2019/02/04 23:30 - 00297-3 - カテゴリ: 日記

ubuntuのインストール勘弁してくれ

puppyに慣れてしまうと(特にフルーガル)、他のOSのインストールはまだらっこしくてたまらんものがあるが
ubuntuは格別のものがある。
はっきり言ってマウスをぶん投げたい衝動にかられる

puppyは特別として、仕事でよく使うdebianは好きかな。
特にテキストベースの。
GUI版も流れはテキストとあまり変わらないからどちらでも良いのだけれど

。。。と待機時間を利用して、ここまで書いたが、
横の画面で「かーねるぱにっく」とか言っている
どこかで踏み外したらしい

イライラしているところにこれは致命傷。
普通なら「バイバイまたね〜」だが、今回は、ちょっと調査したいところがあって
それもできない。
やり直すか。こちらのブログの続きは次の待機時間に書こう



コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

Pages: ... [11] [12] [13] [14] [15] [16] ...