タロ兵衛のインストール日誌

2021/10/31 17:43 - 00351-3 - カテゴリ: Fossapup64

解像度が4Kにならない

Fossapupをデフォルトで起動すると、4Kディスプレイに繋いでいても、2Kになってしまった。
メニューのセットアップのXorgビデオウィザードのスクリーン解像度をみても4Kの選択肢は出てこない。
私の採った対策
  1. cvt にパラメータを教えてもらう
    root# cvt 3840 2160
    # 3840x2160 59.98 Hz (CVT 8.29M9) hsync: 134.18 kHz; pclk: 712.75 MHz
    Modeline "3840x2160_60.00"  712.75  3840 4160 4576 5312  2160 2163 2168 2237 -hsync +vsync
    root# 
    	
  2. xrandr にグラボのポート名を教えてもらう。(今回の場合、2行めのDisplayPort-0がそれ)
    root# xrandr
    Screen 0: minimum 320 x 200, current 1920 x 1080, maximum 16384 x 16384
    DisplayPort-0 connected primary 1920x1080+0+0 (normal left inverted right x axis y axis) 698mm x 393mm
       1920x1080     60.00*   59.94  
       1680x1050     59.95  
       1280x1024     75.02    60.02  
       1440x900      59.89  
       1280x960      60.00  
       1280x720      60.00    59.94  
       1024x768      75.03    70.07    60.00  
       832x624       74.55  
       800x600       72.19    75.00    60.32  
       640x480       75.00    72.81    66.67  
    HDMI-A-0 disconnected (normal left inverted right x axis y axis)
    DVI-D-0 disconnected (normal left inverted right x axis y axis)
    root# 
    
  3. xrandrを実行して、4K表示できるかテストする
    root# xrandr --newmode "3840x2160_60.00"  712.75  3840 4160 4576 5312  2160 2163 2168 2237 -hsync +vsync
    root# xrandr --addmode DisplayPort-0 3840x2160_60.00
    root# xrandr --output DisplayPort-0 --mode 3840x2160_60.00
    	
    これで一応4kになるはず(これだけだと再起動すると元にもどる)

  4. 設定ファイルを作成する(ATIのドライバは間に合わなかったのでコメントアウト)
    /etc/X11/xorg.conf.d/10-monitor.conf
    Section "Monitor"
        Identifier "DisplayPort-0"
        Modeline "3840x2160_60.00"  712.75  3840 4160 4576 5312  2160 2163 2168 2237 -hsync +vsync
        Option "PreferredMode" "3840x2160_60.00"
    EndSection
    
    Section "Screen"
        Identifier "Screen0"
        Monitor "DisplayPort-0"
        DefaultDepth 24
        SubSection "Display"
            Modes "3840x2160_60.00"
        EndSubSection
    EndSection
    
    Section "Device"
        Identifier "Device0"
    #    Driver "intel"
    EndSection
  5. 再起動する
プロセッサ:AMD A10-6700 APU(内蔵グラフィックは未使用)
グラボ:Radeon RX 550
モニタ:PHL 328P6VU

コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

2021/10/30 14:56 - 00350-3 - カテゴリ: Fossapup64

Fossapup64移行騒ぎ

つい最近まで、Bionicpup使ってたんだが、訳あってFossapup64に移行した。

なんで更新しなかった?それはアプリの入れ替えが面倒だから

なんでいま変えたの?それはChromeのバージョン( 94.0.4606.81)上げたら、キー入力でholtするから

ちょっと使いにくいくらいなら我慢もするけど、飛んでしまうのではちょっと困る。日英どちらもだめ。修繕しようかと思ったが、情報が集まらない。試しにFossa使うとちゃんと動く。

もう潮時と観念してfossa移行を決意。
そして長い旅が始まった

コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

2021/10/24 16:16 - 00349-3 - カテゴリ: ネットワーク

無線ルーターというWifi中継器

Puppy LinuxでWifiに繋ぐのに、USBのWifiアダプタ使っていたのだが、時々接続が切れる。
これはWifi使う以上、避けては通れないのだが、puppyの場合、再接続に時間が掛かったり、再起動したりでなんとかならんかと。
結論から言うと、無線ルーターの中継器機能を使うと、著しい改善が見られた上、通信速度も6倍とか。(計測サイトによっては10倍以上)
もっとも、無線ルータ同士がそれなりの能力があってのことだけど

20211025.jpg
無線ルーターWG1200CR(中継器モード)
Fast.com1回目2回目3回目
インターネットの速度230280250Mbps
レイテンシ(アンロード済み)776ms
レイテンシ(ロード済み)151612ms
アップロード310310250Mbps

USENスピードテスト1回目2回目3回目
DOWNLOAD150159176Mbps
UPLOAD 179 186181Mbps
PING 876ms
JITTER 0.91.81.2ms


USB Wifi アダプタ(WN-G300UA)
Fast.com1回目2回目3回目
インターネットの速度212123Mbps
レイテンシ(アンロード済み)666ms
レイテンシ(ロード済み)594444627ms
アップロード202323Mbps

USENスピードテスト1回目2回目3回目
DOWNLOAD242625Mbps
UPLOAD 292929Mbps
PING777ms
JITTER 2.01.21.5ms

コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

2021/10/23 8:20 - 00348-3 - カテゴリ: PPLOG

新装開店

BLOGのプログラムをPPLOGに変更しました
暫く不安定かもしれません

タイトルは最近 Puppy Linux以外のネタも多いので、何でもアリの
インストール日誌
にしました。

コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

Pages: [1] [2] [3] [4] [5] [6] ...