タロ兵衛のインストール日誌
2011/04/04 09:41 - 00160-1 - カテゴリ: 非公開
●リカバリCD-ROMからリカバリする際、ブータブル可能なCD-ROMドライブ
純正CD-ROMドライブ:TOSHIBA PA2671UJ
中身は、Panasonic KXL-808AN
このドライブを採用している他社製品
・SHARP CE-CD01
TOSHIBA PA2673UJでも可能。
中身は、Panasonic KXL-830AN(ATAPIカードCDROM)
このドライブを採用している他社製品
・SHARP CE-CD02
・CASIO MPC142CDD2
CD-RW TOSHIBA PACDR002
Panasonic KXL-830AN からインストール
boot : linux(text,expert) ide2=0x1a0(180),0x3a0(380)
Fiva に KXL-830AN をつないだ人の話ですが、ide2=0x190,0x396 で OK だ
KXL-830AN の場合
boot: linux ide2=0x190 (← ,0x396 の有る場合は試していません)
PCGA-DVD51/A の場合
boot: linux ide2=0x180,0x386
です。
<蛇足>
CASIO CASSIOPEIA FIVA 206VL + Panasonic KXL-830AN
boot: linux ide2=0x190
CASIO CASSIOPEIA FIVA 206VL + SONY PCGA-DVD51/A
boot: linux ide2=0x180,0x386
TOSHIBA Libretto L2 + Panasonic KXL-830AN
boot: linux ide2=0x1a0,0x3a6
Panasonic KXL-808AN でブート可能
このCD買ったのはいつだっただろうか?多分,98年だったと思う.その当時の人気商品だったので,当然 Linux では使えるだろうとたかをくくっていた.ところが,,,結局対応されなかった(と思う).Windows 環境でしか使えなくて,ちょっと損したと思っていたけど,ここに来て大逆転.Libretto L2 では KXL-808AN でブート可能という情報が流れてきた.早速,実験.CD つなげて,C 押しながら,起動.でも認識できない.だめじゃんっと思っていたけど,マニュアル読むと,まずFDでブートしてからだと認識するらしい.今度は東芝で用意されているL2用の起動ディスクを作って,FDで起動.すると,出ましたよ.お手持ちのCDを選んで下さいの画面.そこにはパナソニックのKXL-808AN の文字.感動.これでHDDの置換を心配なく行える.
PA2671UJ (東芝製CD-ROMドライブ用)のカードはLinuxでは認識しないとのことですが、
本当でしょうか。インストール時にはきちんとBootableで使えましたが、(# linux ide2=0x1a0,0x3a6とすることで)
いざインストール後に使おうとすると「メジャー番号またはマイナー番号が不正です」
といったようなメッセージが表示されて、使用できません。
「メジャー番号、マイナー番号」とはいったい何でしょうか。
A [tlinux-users-j:01873]
そのばあい(Boot)は, PCMCIA 経由じゃなく見えてるんだと思いますが...
認識させて(CDROM boot でなく...) のときにどうなるのかはしらないです.
各デバイスは メジャー番号とマイナー番号という2つの数字で 何だかが決ま
ります.
例えば ls -lg /dev/hda1
brw-r----- 1 root disk 3, 1 Apr 28 1995 /dev/hda1
major :3
minor :1
ね... 詳しくは /usr/src/linux/Documents/devices.txt
あたりをみましょう.
コメントを読む ( 編集 / 削除 管理者専用 )
2011/02/14 19:45 - 00156-1 - カテゴリ: 非公開
現在のsamba
samba-3.0.26.pet
コメントを読む ( 編集 / 削除 管理者専用 )
2011/02/05 12:16 - 00154-1 - カテゴリ: 非公開
ネットブートがこれ一式で済むなら便利でよいが、ソースが汚すぎる…
http://www.brokestream.com/netboot.html
ネットブート - シンプルなpxeの互換性のあるDHCPとTFTPサーバ
With netboot you could easily bootstrap ubuntu or debian netinstaller.ネットブートを使用すると簡単にubuntuかのdebian netinstallerをブートストラップすることができます。 Or assign address to network device like ILO to configure it.またはそれを構成するILOのようなネットワークデバイスにアドレスを割り当てることができます。 Very simple in use and need almost zero configuration.非常に使用シンプルでほぼゼロに設定する必要があります。 I always hated dhcpd and tftp-ha.私はいつも嫌いのtftp - haのdhcpdです。
Download: netboot.cダウンロード: netboot.c
To build it: gcc -o netboot netboot.cそれを構築するには:gccのの- o netbootのnetboot.c
Github: http://github.com/ITikhonov/netbootギットハブ: http://github.com/ITikhonov/netboot
For looking who is asking for boot:探している誰のためのブートを求めています:
kef@flash:~$ sudo ./netboot KEF社@フラッシュ:〜$ sudoを/ netbootの。
request 1 from 00-e0-91-02-9e-24 () 00 - e0は- 91 - 02 - 9e - 24(からの要求1)
If you are lucky it will show hostname in parens.運がよければ、それは括弧内のホスト名が表示されます。
To boot it type:ブートするように入力します:
kef@flash:~$ sudo ./netboot 192.168.0.255 192.168.0.1 192.168.0.55 00-e0-91-02-9e-24 KEF社@フラッシュ:〜$ sudoを/ netbootの192.168.0.255 192.168.0.1 192.168.0.55 00 - e0は- 91 - 02 - 9e - 24。
mac pattern:00 e0 91 02 9e 24 Macのパターン:00 e0は91 02 9e 24
request 1 from 00-e0-91-02-9e-24 () 00 - e0は- 91 - 02 - 9e - 24(からの要求1)
matched一致
request 3 from 00-e0-91-02-9e-24 () 00 - e0は- 91 - 02 - 9e - 24(からの要求3)
matched一致
rrq pxelinux.0 RRQをpxelinux.0を
rrq pxelinux.0 RRQをpxelinux.0を
end最後に
192.168.0.255 is a broadcast address. 192.168.0.255は、アドレスされるブロードキャスト。 (Bcast of ifconfig output) (ifconfigコマンドの出力Bcast)
192.168.0.1 is an address of this interface. 192.168.0.1は、インターフェイスのこのアドレスです。 (inet addr) (inetアドレス)
192.168.0.55 is an address offered to client. 192.168.0.55は、クライアントが提供するアドレスです。
00-e0-91-02-9e-24 is a mac address of client to bootstrap. 00 - e0は- 91 - 02 - 9e - 24は、ブートストラップのクライアントにアドレスmacです。 You could type last few digits only and use any separator between them (except whitespace).を入力するだけで数桁続くことが、それら(空白を除く)の間の任意の区切り文字を使用しています。
Bootfile is hardcoded to pxelinux.0 .ブートファイルは、pxelinux.0をしてハードコードされています。 You could put any file under this name.あなたはこの名前の下で任意のファイルを置くことができます。 It will use current directory for serving tftp requests.これは、TFTP要求を提供するための現在のディレクトリを使用します。
Both dhcp and tftp implementations are simplified.両方のDHCPとTFTPの実装が簡素化されます。 For example, tftp can not serve more then one file at time.たとえば、tftpは同時に複数して一つのファイルに兼ね仕えることはできない。 It has zero security, use it in safe environment only.それが唯一の安全な環境で使用して、ゼロのセキュリティを持っています。
ChangeLog: ChangeLog:変更
2008-05-02: show dhcp option 12 hostname if exists 2008年5月2日:12ホスト名が存在する場合は、show dhcpオプション
2009-12-02: fixed hanging on nonimplemented options. 2009年12月2日:nonimplementedオプションの固定ぶら下がっている。 Thanks to Ian Jeffray for spotting.スポッティングイアンJeffrayに感謝します。
2010-01-19: now works on big-endian (ARM for example) cpus. 2010年1月19日:今ビッグエンディアン(アームなど)のCPU上で動作します。 Thanks to Costin Raducanu for testing.テストのためにコスティンRaducanuに感謝します。
コメントを読む ( 編集 / 削除 管理者専用 )
2011/01/29 07:23 - 00153-1 - カテゴリ: 非公開
lcd-8000u の中身はこれ DL-120
LCD-8000Uのlinuxドライバはここにあるが…
http://libdlo.freedesktop.org/wiki/
ulibfbのソースはここにあるが…
http://code.google.com/p/otb-sources/source/browse/trunk/sumu/rhel6-branch/?r=837#rhel6-branch%2Fudlfb-kmod%2Fudlfb
コメントを読む ( 編集 / 削除 管理者専用 )
Pages: [1]