wifiのドライバのコンパイルに成功し、wifiルータの認識まで動作するも、デバイス名がra0であったり、WPA2が通らなかったりで困っていたがようやく解決した。
参考にしたのはここ
http://forum.stmlabs.com/printthread.php?tid=8333
まず、ドライバを落とす。今回はこれを使った
DPO_RT3290_LinuxSTA_V2600_20120508.zip
型番が合わないがこいつは複合チップで中にRT2860が入っている。
スタートはRalink社のここ↓だが
http://www.ralinktech.com/en/
この中の「Download Drivers」を選ぶと
mediatekへ飛ばされる(買収されたか?)
この中のLINUXを選ぶ
http://www.mediatek.com/en/downloads/rt3290-pcie/
入手したファイルを解凍し、下記パッチを行う
# diff -Naur rtmp_def.h org/rtmp_def.h
--- rtmp_def.h2014-07-29 01:08:55.000000000 -0900
+++ org/rtmp_def.h2012-05-08 14:27:26.000000000 -0900
@@ -1490,8 +1490,8 @@
#define INF_MAIN_DEV_NAME'wlan'
#define INF_MBSSID_DEV_NAME'wlan'
#else
-#define INF_MAIN_DEV_NAME'wlan'
-#define INF_MBSSID_DEV_NAME'wlan'
+#define INF_MAIN_DEV_NAME'ra'
+#define INF_MBSSID_DEV_NAME'ra'
#endif /* ANDROID_SUPPORT */
#define INF_WDS_DEV_NAME'wds'
#define INF_APCLI_DEV_NAME'apcli'
# diff -Naur config.mk org/config.mk
--- config.mk2014-07-29 01:05:15.000000000 -0900
+++ org/config.mk2012-05-08 14:27:28.000000000 -0900
@@ -28,7 +28,7 @@
# Support Native WpaSupplicant for Network Maganger
# i.e. wpa_supplicant -Dwext
-HAS_NATIVE_WPA_SUPPLICANT_SUPPORT=y
+HAS_NATIVE_WPA_SUPPLICANT_SUPPORT=n
#Support Net interface block while Tx-Sw queue full
HAS_BLOCK_NET_IF=n
あとは、アプリと同じで
# make
# make install
ドライバがインストールされたら、解凍したファイル群は削除できる。