タロ兵衛のインストール日誌

2010/02/01 17:45 - 00110-1 - カテゴリ: dynabook CX/3214

WindowsXPからインスト

お下がりPC。この子のブート先としてはHDDかFDDかネットワークが生き残っている訳だが・・・
・HDDを取り出して他のPCの母艦からインストール
  …バラすのがチョット面倒
・FDDからローダーを起動してUSBメモリから
・ネットブートはTFTPのサーバーを立てないといけないらしい
  …ググると結構な組み合わせがあり、どれが良いかピッとこない
なんてことを調べていたら、日本語フォーラムでお馴染みのシノバーさんのサイトにWindowsから簡単に行けそうなインストール方法が。
その名は「Grub4Dos」。4.3.xになってからやたらと評判良くて気にはなっていたけど、簡素インストールばかりしてて使ったことがなかった。
今回はこれ使ってみよう。
---
子犬の住まいはWinと同居じゃ可愛そうだから、どっか居心地の良いパーティションを見つけてあげよう。初めはそれなりのツールでWinのパーティションを削ろうと思ったが、XPのリカバリ用の隠しパーティションがあるではないか。ここにお邪魔しよう。(…たしか、リカバリCD作ってしまってあったよなぁ)
---
Grub4Dos、ウソのように簡単である。シノバーさん感謝<(_ _)>。Grub4Dosも全部じゃなくてローダー(grldr)だけWindowsに同居して、boot.iniに追記するだけ。なぁるほど!これは目からウロコ
PuppyもWinも簡単選択。
Winを出発点にできるならこれが最高って感じである。2000以降かなNT4辺りでもいけるか?ntfsが心配と言えば心配だが。
---


コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

2010/02/01 17:04 - 00109-1 - カテゴリ: dynabook CX/3214

お下がりGET

 5年に渡り活躍した家族用のノートPCがWin7マシンと交代
 dynabook CX/3214CMSW セレM 1.4GHz メモリ768MB HDD60GB
 ひどく故障してはいないが難を言えば、時折わけもなくフリーズ(OS再インストすれば…と言う気もするが)。CDドライブ故障。無線LAN不調(限りなく故障に近い)。と、こんなところか。
 引退もWindowsマシンとしては潮時かと。
 windowsは引退でもpuppyでは有り余るパワーなわけで母艦にはもってこいである。しかし、CDドライブが故障しているのと、USBメモリからのブートができないのは痛い。最近のバージョンならなんでもいいからPuppyが動いてくれればなぁ
 さて、どっからインストールするかなっと。

コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

Pages: [1]