タロ兵衛のインストール日誌

2022/1/19 18:0 - 00355-1 - カテゴリ: mozc

mozc for FossaPup64

Fossapup64移行騒ぎ シリーズ

移行騒ぎもたぶん今回が最終回
かな漢字変換はできればmozcにしたいのである。変換精度もあるけど、仕事柄、複数のPC触っているとかな漢字が違うと、結構イラッとなる。
理想はATOKで統一したいが、もうジャストシステムさん新しいLinux向けATOK出しそうもないし。

さて、mozcはrootでは動かない。で、改造と再コンパイルというステップを踏まないといけない。
材料と手順は比較的簡単に見つかった。
しかし、元ネタがubuntuのせいかpuppyではコンパイルが上手く行かない。探求すれば解決できるレベルだが、今回は近道を使った
puppy上のVirtualBoxでubuntu(MATEスピン)をインストールしコンパイルした。OSのバージョンは合わせておく(20.04)。当然ながらスムーズに通る。
次はrootを禁止しているルーチンをマスク。これも簡単に見つかり改造。コンパイルも無事終わりVirtualBoxからdebファイルを取り出す
日本語化版を少し調べさせて頂いて、被るモジュールは、そのまま使った
(腹減ったメシ)
コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

Pages: [1]