タロ兵衛のインストール日誌

2020/11/08 - 00333-1 - カテゴリ: pinta

pintaをどうにかしたい

最近、訳あって、fedoraでpintaを使ってみた。すこぶる具合が良い。
ペイントソフトは沢山あるが、フォトショは高いしLinux版ないし、Gimpは機能あるけど使いにくいし、MSのペイント級ではちと、機能不足。
と、前フリしておいて、〜のPintaなんだな。ノリは初期のフォトショのちょっと下バージョン。
ところが、我らがpuppy linuxでは走らないのだ。インストーラーには現れるんだけどね。依存情報には上がてこない不足モジュールがあるらしい。
本家フォーラムには古いけど成功報告が有って、何とかなりそうなのだが、bionicPupでは動いてくれない。どうも、WinとかMacの共通プラットホームのmonoで躓いているよう。(この下のgtkがらみかも)
もうひとつ問題は、このmonoまでいれると結構でかそう。
ちょうどいいペイントなのになぁ

コメントを読む

( 編集 / 削除 管理者専用 )

Pages: [1]