2008/12/14 02:14 - 00073-1 - カテゴリ: wine
wine+秀丸をまともに使う
やっぱり使い慣れたエディタが使いたくて、wineを導入して秀丸を立ち上げた。他のサイトの方の情報どおり、ツールバーのアイコンが黒くつぶれる他、不安定だったりボタンが重なってしまう現象がでた。
対策を探したが、メジャーな秀丸の割りにヒットしない。探し方が悪いのか…
取りあえず特別なことをしないで済む範囲で対策してみた。自分的には使用上問題ないまでに解決できた。
(1) 文字が消えたり、いろいろ不安定
・秀丸のメニューから
その他→動作環境
→トラブル対策→スライダを最大に→OK
(2) 半角と全角のピッチが合わない
・MSゴシック相当の等倍フォントを手に入れる。
(IPAゴシック,msgothic.ttcなど)
・/root/.wine/drive_c/windows/Fontsへコピーする。
・秀丸のメニューから
その他→ファイルタイプ別の設定
→(取りあえず)共通→フォント→MSゴシック→OK
(3) ツールバーアイコンが正しく表示されない
・秀丸のメニューから
・その他→動作環境
→ウィンドウ→ツールバー→デザイン
→互換性→旧タイプ(16色)を使う→OK
→OK
(4)「ファイルを開く」で「自動判定の設定」ボタンが「ヘルプ」のボタンに隠れてしまう
・秀丸のメニューから
・その他→動作環境
→ファイル→Windows95タイプ
「閉じて開く」,「名前を付けて保存」,「カーソル位置への読み込み」で発生する同様のトラブルにも効果あり。
コメントを読む