2009/07/25 01:06 - 00104-2 - カテゴリ: TURBOPUP
turbopupを使ってみる(ATOM編)
おいらのDynaBook SSにいれたTurbopupはいろいろ頑張ったが無線LANどころか有線LANもうまくいかない。おそらくはLANではなくてPCMCIAのからみがまず上手く働いていないのであろう。無線LANのドライバは一覧にあったから、PCMCAI…PCカードのドライバが上手く組み込まれていないと思われる
そこでブラウザの評価は最近出番の無いATOM君を使ってみることに。
これには日本語版の4.11が入っているので、インストールは簡単。ISOをマウントして、中身をぜんぶ適当なフォルダ(turbopupとか)に解凍。grubのメニューリストにturbopupを追加してリブート。
こいつはあっけなくLANを認識してインターネット接続成功。
しかし、流石に全て英語は厳しい。