2014/11/03 22:48 - 00238-2 - カテゴリ: hp Pavilion TouchSmart 1
chromeの英数字がガタガタ表示の件,暫定解決
下記の組み合わせでHPのノートで使っていて、非常に気に入っているのだが…X-Slacko2.2+lang_pack_ja-1.9.sfs+chromium_37.0.2062.94+pepper_14.0.0.177_lx.sfs
一部の英数字(半角文字)がラスタ文字で表示されて少々読みづらい(英数字でもきれいに表示されるものもある)。

結果から書くと/etc/fonts/内のlocal.confを日本語版からオリジナル版に戻すと統一された見栄えとなりGoodです。
ただし、日本語化をlang_pack_ja-1.9.sfsでしている関係上、sfs内から変えないといけないようなので、Edit-SFSを使って、/etc/fontsを削除してます。(試すだけなら、手動で戻して、Xだけ再起動でも可)

しかし、これは偶然見つけた手段であって正しい修正方法ではないと言うことに注意してください(日本語版とSlacko版のlocal.confは違いすぎて何が影響しているのがサッパリ分からん…いや、local.confについて不勉強なだけだな)。
今回、諸々調べたけど「chromeの文字フォントの設定をせよ」みたいなのが大半で、これらをいじっても全く効果がない(右上の≡マークから入ると出てくるやつ)。
で、他のLinuxで/etc/fonts/local.confを調整してフォントを修正した旨が書かれたページが幾つかあり、これをヒントにたどり着いた結果でした。
原語版だけの場合(もちろん日本語の部分はトーフになる)

一旦、日本語化したのち、英語に戻した場合(sfsをアンロード)

なぜかカクカク英数+トーフになる