2019/08/11 21:02 - 00309-2 - カテゴリ: DynaBook VZ82/J UEFI
DynaBook VZ82/J インストール記(その2)
なんか、少しかってがちがって、レガシからのデュアルブートがうまくできない。MSの呪いの呪文が強大になりつつあるようだ。(あ。裏とってません。)
じゃUEFIでと思うが、日本語フォーラムとかウロウロしてたらやっぱりUEFIブートは駄目ってことで八方塞がり(2方だけど)。
でもubuntuだとできるらしいので試してみた。
他にもあると思うけど、検索で見つけた記事としては下記
@k_kochaさんのブログ
「文教モデルdynabook R732 でWindows10とUbuntu18.04のデュアルブート」
https://qiita.com/k_kocha/items/5a18aa1c329953316a55
残念ながら、18.04.2ではだめだったが、19.04ではあっさりインストールできてしまった。
しかもバックライトの調光もできる。さすがだ。ただし、Windowsほどではないが、発熱するらしく、時々ブロワが動作する。
じゃ、これを参考にと言うか、puppyを居候させてもらおうかと思ったが・・・grub2のgrub.cfgが難しくてわからん。
ま、今日の収穫はlinuxでもuefi起動ができるということか。